スイーツ作り失敗あるある選手権!(やってもうたぁ〜!)
\ この記事を共有 /
スイーツ作り失敗あるある選手権!(やってもうたぁ〜!)
どうも~おばちゃんです!
今日はねスイーツ作りで
「やってもうたぁ〜〜!」
って叫んだ話を大放出しちゃうわよ〜!
【エントリーNo.1】材料入れ忘れ事件
材料を混ぜて、オーブンへ送り出して
ホッと一息・・・して
ふと見たら・・・
計量した小麦粉が・・・
ポツンと置いてある・・・
「私、まだ混ぜられていませんけど・・・」みたいに
置いてある・・・
「・・・へっ???」
「えっなにこれ???」って
一瞬、時が止まる・・・
さっき自分で計量した小麦粉ちゃんなのに
「あなた誰?」って感じで見つめる・・・(笑)
「えっ〜〜〜!!!入れてないやんっ」
「やっても〜た〜!!」
叫ぶ。ガチで叫ぶ・・・
そして・・・
静かにオーブンを覗きこみ
「ごめんよ〜生地・・・」
もぅ苦笑いしかないわ〜
原因
→材料を「計量した=入れた」と勘違いする。
→慣れてるレシピほど、思考停止で作業してしまう。
教訓
→「計量」と「投入」は別作業だと心得よ。
対策
→ちゃんと工程ごと「入れた!」を確認する癖をつける!
話にも出てきた計量
おばちゃんの使っている
キッチンスケールはTANITAのキッチンスケールを使ってます!
¥5,500
(2025/04/20 10:10:00時点 楽天市場調べ-詳細)
【エントリーNo.2】シフォンケーキ底上げ事件
シフォンケーキって
ふわふわで可愛いくて
見た目は天使みたいなのに・・・
おばちゃんがまだ
シフォンケーキの生地とまだ
友達になれていない頃の話よ〜
シフォンケーキってね焼けたら
型を逆さまにして2〜3時間
冷ましてから、型から取り外すの。
だから、材料の計量から始まり、
型から外すまで大体4〜5時間
かかるのよ〜
なので「失敗したから、もう1回焼くか〜」なんて言ったら
1日仕事確定よ!(涙)
そして、運命の瞬間・・・
型が冷めて取り出す時よ〜
その時のドキドキったらありゃしない!
「お願いだから底上げしていませんように!・・・」
「どうか無事に綺麗な姿で出てきて!・・・」って
もぅ五体投地レベルで祈ってるのよ(笑)
でもね、あの日は違ったのよ・・・
いつものように、ドキドキしながら
型を外したら・・・・・・
「ヒェェ〜〜〜」
「やっても〜た〜!!」
・・・底上げです・・・
「チーン・・・」
もぅね、その光景を見た時の絶望感ったら…!(笑)
時が止まるし、1日のテンションが
一気に下降する瞬間です・・・
これはね
「見なかったことにしようか・・・」
って本気で考えたわ〜(笑)
【原因】
※あくまでもおばちゃんのレシピ
で作ったシフォンケーキの場合
→卵黄、油の乳化不足
混ぜるハンドミキサーの速度が遅く
時間が少ないため、きちんと
乳化出来ていなかった。
【教訓】
→卵黄とグラニュー糖をしっかり
空気を抱き込むように混ぜる事によって
油が綺麗に混ざる!
【対策】
→ハンドミキサーの速度をしっかり
調整して卵黄と油を混ぜる!
おばちゃんの神アイテムも参考に!
おばちゃん、この神アイテムが無かったら
今も底上げ人生だったかも・・・!(笑)
まとめ
まぁおばちゃんだって
失敗の1つや2つ・・・
いや、3つも4つも・・・あるわ(笑)
初心の心忘れずに!だね!
一旦、今日はこの辺で!
これからもスイーツ作り
頑張るわよ〜!
でわでわ〜またねっ!