日々葬儀屋で働きながら、 家ではケーキやお菓子を作って販売し、 さらには両親の介護までこなす・・・ なんだかんだでバタバタなおばちゃんが、 気まぐれにつぶやいています!

お菓子作りの珍事件!小麦粉入れ忘れたらこうなった…

  
\ この記事を共有 /
お菓子作りの珍事件!小麦粉入れ忘れたらこうなった…

どうも〜おばちゃんです!

お菓子作りしててたま〜にやらかす事、
ありませんか?

今日はねちょっと懐かしい写真を
見つけたから
おばちゃん的にはトップレベルの
珍事件をシェアするね!(笑)

いつも通り・・・のはずが

その日もいつも通りに
シフォンケーキを作る準備をする。

材料の計量をして
手際よくサクサク進めて
オーブンへIN!

後は、洗い物をこなしていく・・・と
「あれっ!?」
・・・・・
・・・・・
そこにはボウルに入っている
小麦粉がポツン・・・と置いてある・・・

「へっ!?」
「あっ!!」・・・
「やっちまったなぁ〜!!」

はい・・・完全に小麦粉の入れ忘れです・・・

焼き上がりに不安しかない

オーブンの中では何事も無いよいうに
しれ〜っと焼成されています・・・

焼き上がるまでの40分間
いつもならワクワクしながら
待っているのに、そのときは
もぅ、ソワソワでしかなかったのを
覚えているわ〜

恐怖の40分後に現れたもの・・・

一応時間通りに焼成したシフォンケーキがこちらです・・・

焼き上がったシフォンケーキを見て絶句。中はスカスカの空洞〜(笑)
そりゃそうだよね・・・


シフォンケーキの失敗で
よくある「底上げ」
あの失敗すると、もうこの世の終わり
ぐらいに1日凹むんだけど
まぁここまでなると諦めもつくわね!
原因も分かってるし!

失敗のリカバリーは?

今回のこのシフォンケーキに関しては
ありません! 以上!(笑)

底上げ程度のリカバリーなら 

ラスクにアレンジ
 3〜5mmにスライスし、110〜120℃のオーブンで30〜40分焼く。(使用するオーブンによって時間は調整)

デザート仕立てに
 カットしてお皿に盛り、バニラアイスや生クリーム、フルーツを添える。

そのまま食べる
 形は崩れても味は美味しい!気にせず食べちゃいましょう。

まとめ

お菓子作りは集中力が大事!

失敗してもアレンジして、美味しく食べられるし、笑いのネタにもなる!

みなさんも材料チェック、お忘れなく〜!

でわでわ〜

広告

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA